池の鯉も大海を知らず

プログラミングとか作品制作とか

3Dプリンタでmy左手デバイスのケースを作りたい1

最近は左手デバイスを使って屋外でのお絵描き作業を効率化しようと奔走していました。 そしていつものように”””急に””””「専用のケースを作って持ち運びやすくしたいな」と思ったので3Dプリンタでケースを作ろうとしたのでその記録です。

youtubeチュートリアル

やった 参考動画↓ www.youtube.com

ジオメトリノード練習

このチュートリアルを参考に作成 www.youtube.com 動きとかよりもレンダリング周りでうまくいかなくて苦戦

blenderのバージョンを2.93->3.6へ上げたメモ

最近までblenderのバージョンは2.93だったんですが重い腰を上げて3.6にアップグレードさせました。 その記録です。

はてなブログのカスタムHTMLのパーツをGitHubに移植、GitHubPagesを介して表示するようにした

ランキング参加中プログラミング 題名の通り。 こういう「自分でHTMLを書ける機能」って自分で自由にかけるのは嬉しいけど、管理等面倒ですよね。 このブログにもいくつかカスタムHTMLで作成している部分があります。 (全然更新してないブログなのにそうい…

マーベラスデザイナーのTips

今後1記事にするほどでもないネタはここに追加するかもしれない。タブンネ インポートしたモデル(FBXなど)をアバターとして保存すると元のFBXを参照しなくなる。 なのでFBXを定期的に更新したいならアバターとして登録しよう

LibraryOverrideでリンクしたオブジェクトのリグとシェイプキーを動かせるようにする

ランキング参加中3DCG blenderバージョン:2.93 リグを操作可能にするための手順 【1】リンクとして持っていきたいArmtureやMeshを一つのCollectionにまとめておく 【2】新規blenderファイル作成。File > Linkで対象のコレクションを持ってくる。 【3】呼…

Auto-Rig Proメモ:特定のボーンのみを対象にスキニングする【SelectedBonesOnly】

AutoRigpProのスキニングで選択できるオプションのSelectedBonesOnly。 公式ドキュメントにも書いてあるが選択したボーンのみを対象としてスキニングできるらしいがどうしてもうまくいかない。 どうやってボーン選択するんだ…ググっても使い方の情報載ってな…

VRChat用にオリジナルアバター作ったよ【モデル制作からアップロードまで】

うーんやっぱりVRChat楽しいなぁ 今回はVRCでオリジナルモデルをアップロードしたのでその記録をここに書いておきます。

初めてVRChatに行ってきた話

今更な話かもですが、昨日VRChatデビューしました。

近況報告2019年5月8日

最近色々とあったんですがなかなか一つの記事にするのも難しいものが多かったので近況報告という形で記事にします。

10記事ちょっと書いたしブログ装飾リニューアル

このブログも10記事ちょっと(正確に数えると13記事)更新してきたのでブログデザインもリニューアルします。

HackFestivalFukuokaに参加しました。

一週間以上前の話ですが生まれて初めてハッカソンに参加しました。 こちらのイベントです↓ hack-festival-fukuoka-2019.strikingly.com 今更な感じもありますがその時の様子を書いていこうと思います。

GLSLに手を出し始めた2【後編】

前回:GLSLに手を出し始めた2【前編】 さて、前回に引き続き今回はGLSLをゴリゴリ書いていきます。 ・・・とは言いつつも正直GLSLでどこまでできるのかもわかりません、とりあえず自身のやりたいことに近いと思う「頂点の法線方向から色を決めるシェーダー…

GLSLに手を出し始めた2【前編】

もしよければ前回記事も見てもらえると嬉しいです↓ 前回:GLSLに手を出し始めた1 前回では単純なGLSLのフラグメントシェーダーのみでグラフィック作品を制作しましたが今回はjsで3DCGが扱えるThree.jsと組み合わせたコーディングをやってみます。 やっとシ…

GLSLに手を出し始めた1

前々から扱えるようになりたかったシェーダ言語の習得を始めました。

Three.jsでポケモンGOっぽいゲームを作ろうとした

最近3DCG関連のプログラミングでなにか制作物あげたいなーと思いThree.jsに手を出してました。まあweb上での3DCG表現の練習も兼ねて今回はポケモンGOっぽいゲームを作ろうと思ったわけです。 関連記事↓ MAYAで作ったCGアセットをglTF形式に出力する - 池の鯉…

VSCodeの拡張機能「Live Server」で実行するワークスペースを変更する方法【自分用備忘録】

web開発では、はじめのうちだとhtmlで書いたものをブラウザで開くだけで結果が確認できて便利ですよね。ただ、どんどん必要な技術が増えていくとローカルサーバーを立てないと実行結果が反映されないものもあります。 僕がwebページ制作に利用しているVisual…

ドメインを取得・設定して二週間後に突然リンク切れが発生した

またまた学校の課題で制作しているwebサイトの話なんですが(過去の記事参照)、その時自分の勉強もかねてドメイン(.work)を取得しました。 ドメインの設定も完了し課題の発表は無事成功。しかし、その数日後何故か設定したはずのURLに飛んでもリンク切れの…

CGエンジニア検定エキスパート合格した

昨年、後期のCG検定を受けていたんですが、それが合格していたことをここにご報告します。 合否判定自体は昨年12月から公開されていていたんですが合格証書が届くまで秘密にしておこうと思ったら割と時間かかった・・・(´・ω・`) CGエンジニア検定エキスパート…

自分のカラーテーマを作った

最近学校課題のwebプログラム制作で諸々他の進捗が出なかったんですが、ちょうどそれで自分のカラーテーマを作るという思わぬ収穫があったので書いておきます。

BootstrapVue×Nuxt.jsで使う画像データのパスの話

最近学校の課題でBootstrapを利用したレスポンシブなwebサイトの制作があった。 せっかくだし自分の勉強もかねてNuxt.jsを利用してみたのだがいろいろ問題が発生し日本語情報が全くなかったので備忘録として書いておきます。

MAYAで作ったCGアセットをglTF形式に出力する

最近制作しているwebコンテンツで3DCGを扱っています。そのためのMAYAで制作したCGアセットをGLTF形式書き出そうとしたら標準ではできませんでした。

RGBAを一つのint型へ変換する(っぽい)プログラムを書いた話

先日学校で画像処理における変数の扱い方について「256(8bit)で収まる色パラメーターを一個づつ格納するよりもRGBを合わせて32bit単位にしたほうが良い」という話を聞いた。 どうやらメモリのアライメントの関係で32bit単位のほうが何かと都合委がいいらしい…

ブログを始めることにした。

はじめまして。ツイッターの方を先に知っている方はおひさしぶりです。 ブログ、始めました。 ブログの方向性の紹介も含めてちょっとした自己紹介を・・・ 名前(?):izumi_ikezaki twitter:@izumi_ikezaki 興味のある分野:3DCG、プログラミング 等 その…